NEWS– category –
-
アルミ地金価格の行方にため息…2025年は供給不足?
資材価格の高騰は不安でしかない 2024年12月16日に発表された丸紅の「アルミ新地金市況見通し」によると、2025年の世界のアルミ需給は41万2000トンの供給不足に転じる見込みとのことです。 特に注目すべきは、中国が78万1000トンの過剰供給を見込む一方で... -
全国に配送しています
全国に配送 パレットサイズ内なら、全国に手頃な価格で配送が可能です。 私たちは、大型のラインだけでなく、小型の安全カバーの受注も多く、それらのほとんどは、手頃な路線便でお客様へ発送しております。 -
斜め部分はコスト高だが、スペース的には良い
斜め部分はコスト高だが、スペース的には良い 機械装置は出来るだけ、コンパクトに設計されます。そのために形状が写真の通り、斜めになる部分も多くございます。斜め対応の角度付きアルミフレームは外面がフラットになっており、パネル取付用のナットなど... -
アルミフレームを使った展示会用ブース
アルミフレームを使った展示会ブース 展示会に出展するときに、人を惹きつけるような工夫が必要となります。ブースにひと手間かけることで、魅力的なブースに仕上げていきます。また近年はパネル展示よりモニターを設置して情報配信するのが主流となってい... -
スポンジの防音効果は如何に
スポンジの防音効果は如何に よく防音扉は扉を閉めたときの接面にスポンジが貼り付けています。 防音カバーを製作する際に、有効性を確認するために試験してみました 結果と考察 樹脂パネルをネジ止めの場合は、例えスポンジを扉との接面に取り付けても、... -
防音扉の仕様 パネルの取付方法による音圧差
樹脂パネルの取付方法による音圧差 機械装置は時には非常にうるさく、人との会話を困難にする場合がございます。防音カバーの多くは、板金パネルの裏に吸音材を貼り付けすることで、防音効果を高めることが出来ます。しかし、板金仕様は内部が見えないため... -
A-PETとG-PETの違い
現在、特殊な用途を除けば、安全カバーの樹脂パネルには、PETが最も使用されております。PETパネルには、製法が異なるA-PETとG-PETの2種類がございます。安全カバーを使用する上で、注意が必要な物性差はございませんが、簡単にメリット、ディメリットを... -
樹脂パネルのリサイクル
私たちは、すべての樹脂パネルをリサイクルできるように種類毎に管理しています。私たちはISO14000を取得しており、環境に負荷をかけない事業を取り組んでいます -
防音仕様(板金パネル用)
防音仕様 製作依頼の多い案件として、防音カバーがございます。 簡単な防音対策として、内側に吸音材の張付けを行います。安全カバーには、様々な部品が取り付けられますので、干渉した部分を抜く加工が必要でございます。弊社では指定が無い場合は、加工...
1